(株)WIB 山根伸一氏のCandleTrendPRO 検証してみた!

こんにちは、パピーです。
いよいよ春の足音が聞こえて来ましたね
今日も元気に商材レビューをしてきたいと思います!
さぁ今回は、山根伸一氏のCandleTrendPROについて、
口コミや評判を踏まえて検証をしていきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記
販売業者 株式会社WIB
運営統括責任者 山根伸一
所在地 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-1000号
連絡先 [email protected]
電話番号 06-6131-5197
※引用元:https://a-kufx.com/clp/ctp-re-law
口コミや評判は?
さて、本日はエイク氏のキャンドルトレンドプロについて触れたわけですが、上記の理由から入会はオススメできません。
それでも入会したい場合は止めはしませんが、そこは自己責任でお願いいたします。
Candle-Trend PROについてネットで調べてみると、開発者のエイクの実力を疑うユーザーが多いように感じました。
冒頭でもお伝えしたように、エイク氏の手法やロジックの元であるプライスアクションはすでに多くの利用者が使うメジャーなものです。
そこに、少し手を加えただけのなにも変わり映えしない手法に、なぜか絶賛する口コミがあるという背景に疑問が集まっているようですね。
中には、★5をつける評価サイトやブログは、サクラや自作自演ではないか?という口コミもみられましたし、「稼げる」ことに対しての信用・判断材料が不足しているわりにこういった評価を付ける意味を個人的に聞いてみたいものです。
いかがでしたでしょうか。この手の類の商材として、入り口の価格は良心的なようですね。
ただし、バックエンドに控えているコンサルティングサービスやマンツーマンでの指導、といった商材も絡めてくると、やはり高額なオファーになってくるようです。
他の商材もそうですが、「楽して稼ぎたい」という甘い認識でいると、稼げなかった時にガッカリしてしまうと思います。
CandleTrendPROもそうですが、無料商材の宣伝やステップメールで消費者のモチベーションを高めてファンにし、バックエンドで高額な塾や商材を販売するというのは常套手段ですから、皆さんも多角的な視点で「本当に買う価値のあるものか?」を判断していってくださいね。