せどりカンタービレ♪【古道和俊】本当に稼げる商材?詐欺?
こんにちは、ワタパピーです!
依然私はWFHです。いつまで続くんでしょうかね・・・( ;∀;)
個人的な収入に関しては全く問題ないのですが、日本経済の停滞感が出てきてしまうと、
やっぱり外を歩いていてもなんとなく悲壮感が漂いませんか?笑
とにかく早く、このコロナ騒動が収束することを願っています。。。
さて、今回は古道和俊氏のせどりカンタービレ♪について、レビューをしていきたいと思います。
※完全にあの有名ドラマのパロディーですよね苦笑
特定商取引法に基づく表記
筆者 | 古道和俊 |
---|---|
運営業者 | 豊島猛利 Always Improve |
所在地 | 〒420-0034 静岡市葵区常磐町3-3-2 ティーダ常磐802号 |
電話番号 | 090-3282-8460 |
お問い合わせ | info@sedoricantabile.com |
本当に稼げる商材?口コミは?
このノウハウ ぶっちゃけ 量が多すぎます。
だって 特典入れて 1000ページ近くあるんですよ?
ファイルを開けると 既に やる気なし状態になってしまいがちです。
・マニュアル通りにやってみれば、稼ぐことは可能かもしれない。
・「古本の仕入れ価格100円」が多いけど、本当にその価格で仕入れているのか確認できない。
・商材が古い
当たり前ですが、店舗せどりは、わざわざお店に行かなければ、
仕入れが出来ないビジネスです。今や、インターネット環境が無い家庭の方が珍しいくらい、
インターネットは生活の一部となっているのに、わざわざ、古典的なネットせどりを
これから始めようと考えている人達の思考が、私にはちょっと理解出来ませんね。
仕入れ市場が縮小・閉鎖傾向
今回の教材において、やはりこの点が致命的な欠点であり、言い訳のしようがない極めて大きいデメリットと言えます。仕入れができるかどうか分からない、ということは今の時点で既にビジネスの継続性が危ないと言えます。
ブックオフがせどり禁止の流れになり非常に仕入れがしにくい、すなわち仕入れ市場自体が既に縮小傾向なのは周知の事実ですが、その点を心配した購入検討者が下記のように販売者に直接そのことを質問していますが・・・
手法が古く、薄利で非効率
そもそも仕入れ市場が縮小しており新規参入の理由が見つからないのですが、それに加え手法自体の古さも気になります。
結局、肉体労働の宿命
ノウハウの性格上、どうにもならないのですがいわゆる「非効率肉体労働せどり」なんです。セールスページにおいて、販売者さんは買ってきた本をクリーニングする方法としてブックフ直伝の方法を自慢げにアピールされてました。
でもよく考えてみて下さい。
「なぜわざわざクリーニングが必要なせどりをする必要があるの?」クリーニングしなければまともに転売ができないようなせどりノウハウです。こうしたノウハウににあえて取り組むだけの抜き差しならない理由などあるでしょうか?特に副業者なら効率が良く、利益率が良く、肉体労働ではないせどり手法を選べば良いだけです。
今回のせどりカンタービレ♪に関して言えば、今更その手法?と言わざるを得ないやり方のオンパレードといった印象を受けます。
店舗にわざわざ出かけ、月に100冊も買って、しかも全数いちいちクリーニングをし、100冊の出品作業をして、全部売れるかどうか心配しながら過ごす・・・
この超アナログな作業が全く苦にならない方は良いかもしれませんが、大体の方がおそらく挫折しますよね。
せどりはやればやるほど成果が比例するものではないのは容易に想像ができますが、手法を誤ると非常に無駄な工数が発生してしまうリスクがあります。
せどりを検討している方は、時代のニーズや流れにしっかりとアンテナを張っていかないといけないです。